デザイン本100冊まとめてみるブログ。

このブログは、ノンデザイナーの人がデザイナーのようにかっこいいデザインを作れるようになるまでの過程を紹介するブログです。そして、同じように、独学でデザインを勉強している人とつながりたいです。
どうやって、デザインを勉強していくか、考えてみた結果、とりあえずやってみよう!とおもったのが、「デザイン本100冊読んでみる!」でした。
安直だと思いました?そうだと思います。でも、私は本が大好きです。本を100冊読むのは楽しいです。だから、いいのです。でも、読んだだけでは、デザインは上手にはなりません。アウトプットをしなければ。だって、カッコイイウェブサイトを作れるようになりたいんだもの。
地球のどこかで同じ悩みを持ちながらも、日々勉強している方々や、きっと今、これを読んでいるあなたと共に成長していきたいです。七転び八起き。コメントなどで、応援してもらえると嬉しいです。
あたらしく勉強した本たち
-
初めの1冊はやっぱりこれ!ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]
デザインの4原則とフォントの選び方が学べる本 1.どの職種の人にもおすすめできる1冊。 タイトル:ノンデザイナ…
About Me

りりぱん
テック大好き。IT業界に魅了されて、ウェブ開発の勉強を開始。フロントとバックエンドを学校で勉強するも、いざウェブサイトを作ろうと思ったら、デザインがちょっとダサい。。。
カッコイイウェブサイトを作るため、デザインの勉強をしながらアウトプットをするために、このブログを始めました。

成長が遅い木は、最高の実をつける。
— モリエール
![初めの1冊はやっぱりこれ!ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]](https://howto-web.com/wp-content/uploads/2025/06/nondesiners-desingbook-eyecatch.jpg)